2012年03月04日
冷えとり物語

冷えとりを始めて、早4ヵ月になります。
靴下の重ね履きも随分慣れてきました!
まずは、100%のシルク五本指を、次に綿100%の五本指、またまた、シルク100%のまる靴下、最後に、綿100%のまる靴下を履いてます。
五本指も、最初は、なかなか指が入らず時間がかかってましたが、今では、さっと履けるようになりました。
また、半身浴30分は、なかなか難しいので、バケツにお湯をはって、足を突っ込んだまま、息子を洗い、自分を洗いとして、足浴20分プラス入浴10分程してます。
下着も、シルク100%と綿100%を重ねています。
寝る時は、湯たんぽです寝ている時が一番毒が出るそーです。なので、靴下も履いたまま寝ます。最初は、寝ている間に脱いでましたが、今は、しっかり履いています。
ところで、先々月の事になりますが、生理でもなんでもない時に出血が…(少しの量なんですが)
あ〜もうガンかもしれない!と思っていると、1日で終わってしまいました。その後、予定通り生理が普通にありました。先月は、不正出血もなく、普通に生理がありましたが、生理の量が少なく、期間も短くビックリでした。
不思議な事に、靴下の重ね履きをしていると、靴下が、破れてくるんです!同じところばっかり!なんでも破れる場所で、どこが弱っているのかがわかるんです。
私は、左右のかかとが…ここが破れるのは、婦人科系なんですって!
という事で、只今、私のからだに、瞑眩という現象が起こっているようなのです。
瞑眩とは、体調が、快方に向かう時に、一時的に強い症状が出る好転反応だそうです。
よくよく、考えてみると私は、小さな子宮筋腫を持っているので、もしかすると、筋腫の毒が溶けて出血として出てきたのかもしれません…
今年の子宮がん検診が楽しみです!
結果がでたら、報告しますね。
でも少しずつ寒さが和らいできた感じはしますね♪
半分まで脱いでいたり、でした・・・・
お互い、冷えとりがんばりましょうね。